WOW_Sidebar_jp_2_1X._CB442034400_
はじめに


  2019年のプライムデーが7月15日(月)から7月16日(火)まで行われました。前回の記事(セール情報2:Amazonプライムデー2019(日、独、米))でセール対象になったボードゲームの一覧表を掲載しましたが、今回は日本、ドイツ、アメリカ各国別に実際お得なセールだったのか、そのセール内容を精査していきたいと思います。

1.日本Amazon(価格はそこそこだが内容が乏しいセール)

 日本Amazonは『モノポリー』『カタン』『ウノ』『ブロックス』といった定番の物があり、その他では英語学習のカードゲームが多かったと思います。大体は購入数が限定数に達することなく販売が終了していましたが、確認した限りでは『カタン スタンダード版』『カタン スタンダード 5-6人用拡張版』『モノポリー クラシック』『ブロックス デラックス』は完売していました。
タイトル 通常価格 セール価格 値引率
ハズブロ ボードゲーム モノポリー クラシック C1009 正規品 3024 1488 51%
カタン スタンダード版 4104 2158 48%
カタン スタンダード 5-6人用拡張版 2052 1221 41%
ブロックス デラックス R1983  3564 2359 34%

 この4つに関しては値引率も中々高く、お買い得だったのではないかと思います。前々から狙っていたこともあり、私はセールが始まってすぐに『ブロックス デラックス』を購入しました。そのためそこそこ満足出来たセールではあるのですが、例年に比べ内容が乏しかったと思います。
 セールの定番だった『ウボンゴ』『バウンスオフ』『人生ゲーム』関連が全くセール対象になっておらず、ドイツボードゲームも目新しい物はありませんでした。せめて『カタン』の拡張のどれかでもセール対象になってくれると嬉しいのですが、中々難しいようです。

2.ドイツAmazon(価格は割合安め、内容は流石のセール)

 ボードゲームの本場はドイツだと言うことを如実に示したセール内容だと思います。日本Amazonと同じように『モノポリー』『ウノ』などの関連品も多いですが、それ以上にドイツゲームのラインナップが数え切れないほどありました。それも余り有名でないボードゲームを揃えているわけではなく、ドイツボードゲーム大賞受賞作、ノミネート作も多く含まれていました。更には拡張が込みになったBig Boxもセール対象になっているという、まさに至れり尽くせりな内容です。
 ただ、唯一の難点、というより最大の難点は、日本への発送が出来ないボードゲームが数多くあったということです。マーケットプレイス販売はほぼ全て発送が不可、Amazon販売にも発送が不可の物がありました。1日目はクレジットカード審査が中々通らずプライム会員になれなかったため検証が出来なかったのですが、2日目にやっと会員になれたので確認してみると、「数量限定タイムセール」のほとんどが発送不可でした。『グリュックス』『ランカスター』『エスケープ』などは購入出来るものなら購入したかったです。『アイルオブスカイ』だけは日本への発送が可能でしたが、これは他に比べて値引率が今ひとつだったので購入には至りませんでした。
タイトル 通常価格 セール価格 値引率
Queen Games Delivery – Escape 2nd Edition Big Box Base Game ... 99.99 47.21 53%
'Queen Games 10221 – Glüx "  34.99 17.42 50%
Queen Games Lancaster Board Game  39.99 22.47 44%
Isle of Skye [German Version]  24.99 19.00 24%

 以上のように「数量限定タイムセール」に関してはとても残念な結果になってしまったのですが、数時間限定ではない、1日目から2日目通して数量無制限で販売されていた「特選タイムセール」のボードゲームは、そのほとんどが日本への発送が可能になっていました。「特選タイムセール」のボードゲームだけでも70品以上あり、その中にはボードゲーム大賞の『キングドミノ』や『クワークル』、キッズゲーム大賞の『スピンデレラ』、色んなブログで面白いと評判の『くるりんパニック』などがありました。数量限定タイムセールにはゲーマズゲームが多かったですが、特選タイムセールにはファミリーゲームが多かった印象です。
タイトル 通常価格 セール価格 値引き率
Pegasus Games, Kingdomino, Game of the Year 2017 + Queendomino 24.95 7.99 68%
Ravensburger 26602 Scotland Yard Master 49.99 20.99 58%
Schmidt Spiele 49341 Quacksalber by Quedlinburg, Blue  31.99 13.99 56%
Scotland Yard Board Game 37.99 16.99 55%
Hasbro games 15692398, Looping Louie, Pre-School Toy 31.99 14.79 54%
Schmidt Spiele 49014 Qwirkle Game – Game Of The Year 2011 31.49 14.99 52%
Schmidt Spiele 49014 Qwirkle Game – Game Of The Year 2011 31.49 15.99 49%
Spinderella [German Version]  29.99 16.99 43%

 では、ドイツAmazonから実際に購入する際に気を付けるべきことについて述べたいと思います。
 1つ目は送料です。ドイツAmazonでは基本送料として20ユーロほどかかり、それにプラスしてボードゲームの重さに従って送料が加算されていきます(従量加算制)。大体の目安としてですが、1kgで8ユーロほどかかります。重さの目安としては、『世界の七不思議 デュエル』が大体500g、『ケルト』が大体1kgです。購入するときは、セール価格プラス送料で買ったとしても本当にお得かどうかを考える必要があります。
 2つ目はVATです。ドイツAmazonで購入するときに、マーケットプレイスではなくAmazonが販売する商品を購入しようとすると、商品ページの価格より決済ページの価格のほうが値下げして表示されています。これはVATという、日本の消費税のようなものが、国外に発送される際は除外されるためです。そのため実際は、大体商品ページの価格の8割5分ほどで購入出来ることになります。これが普段なのですが、プライムデーの期間中は、商品ページの価格が最終価格として表示されています。つまり、既にVATが除外された価格が商品ページに表示されているのです。どういうことか『アイルオブスカイ』を例に説明してみます。
タイトル 通常価格 セール価格 値引き率
Isle of Skye [German Version]  24.99 19.00 24%

 これだけ見ると24.99-19.00=5.99ユーロ安いように見えます。しかし実態としては、VATが除外され普段から24.99×0.85=約21ユーロで購入することが出来るため、今回のセールではVATを除外した21ユーロから僅か2ユーロしか安くなっていないということになります。商品ページの価格から更にVATが除外されることになればかなりお得なものが多かったと思いますが、この仕組みのため思ったよりお得でない商品が多く含まれていますので、そのことを踏まえたうえで購入を検討する必要があります。
 3つ目は「レジで割引キャンペーン」です。これは損ではなく得をするために気を付けることなんですが、プライムデーでは「数量限定タイムセール」と「特選タイムセール」のほかに「レジで割引キャンペーン」が行われています。これは商品ページに表示されている価格から決済ページに移動したときに、その割引分値引きされるというキャンペーンなのですが、これはVATを除外した価格から更に割引分値引きされるのです。このキャンペーン商品はプライムデーの特設ページに載っておらず、これから開催予定のアイテムにも表示されなかったため、私には検索する方法が分からなかったのですが、偶然発見したのは以下の2つです。
タイトル 通常価格 セール価格 値引き額
Ravensburger 26997 6 Puerto Rico: New 2014 40.99 18.80 55%
Vegas [German Version] 25.99 12.70 52%

 『プエルトリコ14』も『ベガス』も「ou save an additional 20% on this item at checkout.」(チェックアウト時にこの商品に20%の追加割引)と商品ページに記載されていて、私が半年ほど見てきた中で最安値でした。プライムデーの3つのキャンペーンの中では一番お得感の強いキャンペーンだと思うので、今の私では探し方が分からないのですが、以降のセールでは注目していく必要があると思います。
 以上の注意点、送料とVAT、そして日本への発送が可能かどうかを踏まえてお得なものを見極めてセールに参加すれば、ドイツAmazonのセールは十分魅力的だと思います。

3.アメリカAmazon(価格、内容ともに乏しいセール)

 アメリカAmazonのセールが日本Amazon以上に内容が乏しいセールだったことは今回一番意外でした。ボードゲームらしいボードゲームも初日の2つだけだったように思いますし、値引き率も最高で50%未満です。
タイトル 通常価格 セール価格 値引率
Awaken Realms Lords of Hellas  97.99 56.16 43%
Trekking The National Parks: The Family Board Game (Second Editi... 50.00 40.00 20%

 アメリカAmazonではプライム会員にならなかったため、発送が可能かどうかは分かりませんでした。余りに内容が乏しかったため、もしかしたら私の探し方が良くなかったのかもしれませんが、もし毎回これぐらいのセール内容だとしたら、次回からはイギリスやフランスなど違う国のセールを確認しようと思います。

おわりに

 日本、ドイツ、アメリカのAmazonプライムデーの内容を検証してみました。予想していたよりもドイツAmazonのセール内容が充実しており、本文でも書きましたが見ていて楽しかったです。ただ、送料がかなり高くつくので、送料が無料の日本でももう少しセール内容が充実してほしいとは思います。
 Amazonの次のセールは冬に行われるサイバーマンデーまでありませんが、7月末にはテンデイズゲームズのセールが行われますので、そちらも今回と同様にセール内容の一覧を作っていきたいと思います。